blog

$logo_alt
2019年08月13日

「新しいケーキが」

実は夏に入ってからスタッフに「全く新しいの作る気ゼロだわよね」と耳の痛いことを言われて、これでもだいーぶ試行錯誤したのであります。そして、そう、さんざん試行錯誤してたしかにスタッフからの「いいんじゃない」も貰ったんですが(うちのスタッフは確かです。しかも強力です)しかし、     「できました!」 …と披露するほどのものでもないような気がしています。というわけで、並んでいるものを見てもその新作がどれなのかは、多分分からないのではないかと思われます。残暑見舞いの頃になって、やっと新しい夏の商品です。というわけで「これが新商品なのです!」というような紹介はしません。正確に言うと、出来ません。是非、冷ややかにご覧下さいませ。   毎日暑いです。どこにいても室外機の吹きだまりの真ん中を歩いているような気がします。良いことは、毎日新鮮なピーマンとオクラとナスを欠かさず食べられることです。毎日うっかりオクラの産毛に手を刺され(注:毎日だと「うっかり」と言ってはいけないのでしょうが)ながらも、そういう意味では夏を満喫し、贅沢三昧しています。   しかし暑いです。「クーラーを適切に使いましょう」なんて呼びかけを聞きながら思うことは、こんな、機械に頼らなければ生存自体が危うい世界はなにかおかしいのではないでしょうか。   外では台風の連れてきた風が吹き始めました。何事もないといいのですが。   早くに用意した暑中見舞い用のハガキがまだ手つかずのことに、分かっていながらジタバタしているケーキ屋がお送りしました。                   佐賀市西古賀のケーキ屋 luce [住所]佐賀県佐賀市川副町西古賀247-6 [電話番号]0952-45-9543 [営業時間]10:30〜20:30 [定休日] 火曜日 [最寄り駅]佐賀駅 [アクセス ]佐賀市営バス 犬井道・大詫間線「西古賀」下車すぐ

$logo_alt
2019年06月01日

或るスーパーの閉店

随分ながいことお世話になったスーパーが、今日閉店してしまいました。閉店のお知らせを聞いたときはショックでした。店で使う野菜(ケーキ屋でも野菜は使います)やフルーツそのほか諸々、いろいろ相談にも乗ってもらいました。店員さんが気さくに世話を焼いてくださる(今どきそういうの、実は珍しいのかも)、居心地のいいところでした。それで、なにかお礼がしたいなあと思って花束を持って行ったのです。「皆さん喜んでくだされば良いなあ、まあこんなのワタクシだけかも」なあんて思っていたのですが!売り尽くしセールに行って驚きました。いろいろ貢ぎ物が届いているではありませんか。ワタクシの隣でレジに並んでいたおじいちゃんは米を差し出されて、レジのお姉さんをねぎらっていらっしゃいました。お客様方はミナサマ閉店を本当に残念に思われていたようで、店員さんにお礼を言ってらっしゃいました。店内にいた20分ほどのあいだの風景です。閉店は残念ですが、「ああ、地元に愛されてるってこういうことなんだなあ」と思うとなんだかちょびっとうらやましく思いました。   うちの店舗も15才になりました。16年目に突入です。なにかの形でミナサマのお役にたてれば幸いです。   そういえば今日は高校総体の開会式でした。いつもは暑いのを心配するのですが、今日は雨が降っていて、見学には寒かったのではないでしょうか。みんな全力を尽くして欲しいと思います。   自分の学生時代には何の運動もしなかったケーキ屋がお送りしました。       佐賀市西古賀のケーキ屋 luce [住所]佐賀県佐賀市川副町西古賀247-6 [電話番号]0952-45-9543 [営業時間]10:30〜20:30 [定休日] 火曜日 [最寄り駅]佐賀駅 [アクセス ]佐賀市営バス 犬井道・大詫間線「西古賀」下車すぐ

$logo_alt
2019年02月11日

意思の疎通

今どきこんなことを思っていること自体、「THE・田舎者」といったかんじではあるのですが、確かに海外からのお客様は多くなりました。以前は指された商品を取ってあとは笑っているしかなかったのですが、今はみなさまスマートフォンをお持ちになって、なにか込み入った質問のときは翻訳された画面を見せてくださいます。ありがたい時代です。でも、画面の文字より強いのは対面だと思うのです。先日、2度目のご来店のお客様が、以前にお買い求めの焼き菓子の感想をわざわざ言いに来て下さいました。   「これがよかった。『カサカサ』してた」   と、満面の笑みで。そして、その商品をたくさん購入して行かれました。 勿論この方は焼き菓子の「サクサク」の食感のことをおっしゃりたかったのだというのはとても伝わりました。普段はどんなふうにお過ごしなのだろうか、このイナカが気に入っていただければいいなあと思っています。   そういえば昔、ワーキングホリデーで海外に行っていたとき買い物のたびにスーパーで辞書を引いていると、ふっ、と笑って現地の方々はあたたかく見守ってくれていたなあ、なんてことを思い出しました。   そして、最近それでついていかなければならないワタクシの仕事は「キャッシュレス」なのです。折角来ていただいた海外の方が明らかに 「しまった、そうだニホンでは未だにcash(ゲンキン)だったあ」 という顔をされる度にこちらも 「これは確かにモーレツにまずい」 と思っているのです。 というわけで現在練習中です。本当です。私用ではいまもってガラケーのケーキ屋がお送りいたしました。     佐賀市西古賀のケーキ屋 luce [住所]佐賀県佐賀市川副町西古賀247-6 [電話番号]0952-45-9543 [営業時間]10:30〜20:30 [定休日] 火曜日 [最寄り駅]佐賀駅 [アクセス ]佐賀市営バス 犬井道・大詫間線「西古賀」下車すぐ

$logo_alt
2019年01月13日

あけちゃいました

ご無沙汰しております。 あけちゃいましたどころか、なんと年が明けてもう2週間です。年末、実はちょっとだけ大変でした。先ず主に店で使っていたパソコンが、「なんとなく」不調になって(なんとなくです。それでいつまでもだましだまし使っています)、しょうがないと一緒に使っていたタブレットはある日いきなり充電不可になって本当に使えなくなり、そんなとき(店の)玄関が壊れ、慌てて修理してもらって安心していたワタクシは前歯を折りました。その上年末は、なあんとイチゴが1パック2,000円超えの日があったのです。この調子だと本人が壊れるのではないかと思っていましたが、まだワタクシ本人は大丈夫なようです。これ以上いろいろ壊れないよう気をつけます。   こんなことを書いていたら、また身内からは怒られそうですが、そんなに新商品をたくさん思いついたりとか、なにかがとっても人気商品になったとか、そんな良いことばっかりあるわけはないのです。でもまあ、もう少しなにかウキウキ出来るようなお話の材料を探してみようと思っています。   これから、ケーキに「合格おめでとう」のメッセージを乗せる機会が増える季節がやってきます。せめて皆様のウキウキのお手伝いが出来れば幸いです。いまもって全くデジタルについていけないケーキ屋がお送りいたしました。         佐賀市西古賀のケーキ屋 luce [住所]佐賀県佐賀市川副町西古賀247-6 [電話番号]0952-45-9543 [営業時間]10:30〜20:30 [定休日] 火曜日 [最寄り駅]佐賀駅 [アクセス ]佐賀市営バス 犬井道・大詫間線「西古賀」下車すぐ

$logo_alt
2018年09月04日

今年の夏

いえ、夏は終わりました。しかし不思議です。本当にこんなに暑いのにどういうわけか「あったかいもの」が食べたくなるのです。ついこのあいだまであんなに素麺ばかりズルズルすすっていたはずなのに、今のキモチはチャンポンです。暑いことには変わりないのに。そしてこんなに暑いのに、昨日お客様からのお尋ねは「スイートポテトは今日はないんですか?」でした。うむむ、ぐだぐだしているあいだにまた季節において行かれそうです。それにしても今年は雨が少なくて(このあたりは)、大豆が心配だったりキュウリやゴーヤがいつもより採れなかったりはしましたが、その代わりフルーツ類はほんっとうに美味しかったです。とくに桃。一度召し上がったお客様は「あの丸ごと桃タルトをまたください!」と沢山の方に何度も来ていただきました。そうでしょう、と自分が栽培したわけでもない果物を随分自慢しました。そして、フルーツが美味しいことで安心しきっているあいだに夏は手を振って行ってしまいました。夏バテする余裕もなく、涼しい季節に突入のはじまりです。   ところで、実はこの夏「ブログが面白かったので此処に来てみました」とおっしゃるお客様がいらっしゃいました。 正直に言います。 猛烈に嬉しかったです。豚はおだてたら木に登るらしいですが、ワタクシはもっと単純なのでおだてられたら煙突にでも雲にでも昇ります。・・・ここまで振り返って気付きました。今年夏バテしなかったのはきっと、あの夏の一日のおかげです。おかげで頑張れています。ありがとうございます。うっかり雲にのぼって落ちないよう気をつけます。   来週は年末商品の展示会に行って参ります。世間の季節に付いていくのに必死なケーキ屋がお送りいたしました。           佐賀市西古賀のケーキ屋 luce [住所]佐賀県佐賀市川副町西古賀247-6 [電話番号]0952-45-9543 [営業時間]10:30〜20:30 [定休日] 火曜日 [最寄り駅]佐賀駅 [アクセス ]佐賀市営バス 犬井道・大詫間線「西古賀」下車すぐ